sakadoshienkyuの日記

坂戸市特別支援学級保護者会のページです

今年度初の定例会開催

支援級保護者会の長見です。

6月24日(金)今年度初の定例会を中央公民館で午後13時30分から行いました。

コロナ禍が長く続き、この2年間なかなか対面での定例会がもてませんでした。
まだまだコロナの収束はみえてきませんが、規制も徐々に緩和されてきているので、今年度は感染対策をしっかりしながら、また対面での定例会をもって参りたいと思います。

お仕事や学校行事などが重なり、参加人数は少なかったのですが、今年度、初定例会ということで、簡単な自己紹介、近況報告、各種お知らせなどを行いました。

その中で今回はちょっとした情報を。
埼玉県のホームページの特別支援教育課のページが、いろいろ情報載っています。
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/f2212/index.html

全ての方に当てはまるかはわかりませんが、一読オススメします。

お忙しいなか、また暑い中出席いただいた方、ありがとうございました。

次回の定例会開催は9月を予定しております。
コロナの感染状況などにもよりますが、
またみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。

あっという間の5月…

支援級保護者会の田中です。

遅くなりましたが、今年度総会資料の承認をありがとうございました。

あっという間の4月が過ぎ、気がつけばGWもどこに行くわけでもなく、我が家の子どもたちは運動会、体育祭の準備…
私もいろいろと環境が代わり、疲れることが多く😥

皆さんの周りもいろいろと変化があったかと思います。
お子さんの学校での様子、新しい先生、イマイチ分からずモヤモヤがあったり…
そろそろ個人面談の時期なので日頃からメモしておくといいかもしれませんね。


さて、支援級保護者会の活動ですが、今年度もまだ続くコロナの影響で運営方法を模索中です。
今後、会員の方にはお知らせしていきたいと思っています。

まだ会員になられていない方はお問い合わせいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします🙇‍♀️

久しぶりの定例会

支援級保護者会の田中です。

本日、今年度初の定例会を中央公民館で行いました。

会員の中にはお仕事されている方も多く、皆さんがなるべく出席していただけるようにと今回初の午前午後の二部開催とさせていただきました。

年末の忙しい時期になかなか集まるのは難しかったようで出席された方は少なかったですが、濃い内容だったと思います。

お忙しいなか、しかも寒いなか出席いただいた方、ありがとうございました。

本日定例会でお話させていただいた進路のお話は後ほど会員のグループLINEにて掲載予定です。

今年度はもう活動は難しいかもしれませんが、今回の開催で初めましての方や久しぶりにお会いできて、お子さんの近況など聞くことが出来てよかったです。

それでは少し早いですが皆さん良いお年を🎍

夏休みの始まり

坂戸市特別支援学級保護者会の田中です。

やってきましたね、恐怖の夏休み。
そのうえこの猛暑。気力がどんどん奪われていく…
8月末の二学期始業式までなんとか頑張りましょう!


ところで先週、市の子育て支援課がやっているさくらんぼ教室との交流会に行ってきました。(会としてではなく、いち個人としてです)

半年に1回開催されるこの会、未就学児の保護者が入学前後のいろいろな疑問をメインに生活での困り事などを質問し、それに小学生の保護者が答えるという形です。
今回は人数も多く、学年もいろいろでした。

その中で私も考えさせられたのが『スマホタブレットなどの使い方』です。
日頃はもちろん、夏休みだと余計に使用時間も長くなり…

使用時間、内容、見る画面の大きさ、いろいろ心配なことが多いですよね。
目への影響はもちろん、長く見続けていると考える力を奪うとか😖

我が家の姉妹はSwitchを使ってYouTubeを見るのが大好きです。1台しかないので取り合いになることも。
本当は時間を区切って管理するのがいいんでしょうけど、私は基本やる事やってくれていればOKというユルい親なので、おかげで姉妹ともメガネ女子です🤓💦

他のお母さん方はタブレットを使う(スマホよりは画面が大きいから)、テレビで見せる(目のためと電源を切りやすい)、タイマーで時間を区切る(視覚支援)など。

その中で友人が言ってた『最初が肝心』という言葉。
最初にルールをちょっと厳しめに決めておいた方が後々ラクだと。なるほどなぁと思いました。

もちろんお子さんの特性だったりご家庭それぞれの都合にあったりとは思いますが、他の皆さんのルールも聞いてみたいと思った会でした。


※支援級保護者会では二学期に勉強会を予定しています。
会員の方には別途改めてご連絡しますのでいましばらくお待ちください。

今年度も始まりました

支援級保護者会の田中です。

🌸ご入学、進級おめでとうございます🌸

新しい学校での生活が始まったり、先生やクラスメイトが変わったり。
新しいことに慣れてないお子さんにはいまが一番大変な時期ですよね。

我が家の娘も準備登校あたりから様子がおかしくなり心因性嘔吐になってしまい…初めてではないので慣れてはいたものの、最近は安定していたので親子共々疲れ果て…
そのうえ昨年度まではおとなしいメンバーで穏やかな先生だったのが今年度はやんちゃ系とハキハキ先生。
下駄箱前でガックリしてました。

でも娘の小学校は新一年生はいないものの、編入組がたくさん入り学校の中で一大勢力になりつつあります(笑)

私がいつも言ってる『仲良くしてもらえなくていいから偏見の目で見ないでほしい』がどんどん実現しそう。

先生は大変かもしれないけれど普通級でちょっとつらいなぁと思ったら支援級に来て一限だけでも勉強する…みたいな環境になってくれればと思います。

今年度も娘の小学校では離任式中止や運動会規模縮小など昨年度に引き続きコロナの影響はありますが、何とか行事が出来ることを祈るばかりです。

ということで、支援級保護者会も昨年度に引き続き総会をLINEにて承認していただく形にします。

本当は皆さんにお会いして近況とか話したい気持ちでいっぱいなのですが、我慢ということで。

ですが、進路の勉強会などは何とかやる方向で考えていますので、お知り合いの方で興味のある方がいらしたらご紹介いただけるとありがたいです。

直接ご連絡いただいても構いません。

今年度もよろしくお願いします。

田中 E-MAIL:kocchinn@ymobile.ne.jp

未就学児保護者との交流会

支援級保護者会の田中です。


今日は坂戸市内の発達が気になる未就学児の保護者が集まる会との交流会でした。(団体としてではなく、いち個人としての参加です)

コロナ禍ということで出席者は少なかったものの、質問も多く、終了時間ギリギリまでいろいろお話を聞くことができました。

質問内容は
・放課後等デイサービス
・放課後の遊び方
・学習が遅れてきた時の対応
・登下校の対応
など他にも入学時によくある質問が多かったのに対して、ひとつ私にも新鮮な質問が。

『自分の子どもが相手にケガをさせたら困るので、そういったことをカバー出来る保険』

私も生命保険はいろいろ調べたりしたけれど損害保険は、それも発達障害の子が入れる保険は考えたことがなかった😅

そのうち脱線して『外だけじゃなくて、例えば家の中で子どもにテレビ壊されちゃった時、保険おりる?』とか話し始めて発覚。
意外とテレビ壊されている人が多いです(笑)

参加者の方の中で保険おりた方いました。
自分が加入している保険、いま一度確認してみるといいかもしれませんね。


来年度から支援級保護者会に入会される方と連絡先交換して終了。
就学はゴールではなく、ここからのスタート。
頑張ってほしいです。
私も応援しています!

先輩のお話

支援級保護者会の田中です。


昨日は某放課後等デイサービスのオンライン保護者会で進学、就労に関しての講演会が行われました。

我が家の娘は4箇所デイサービスに通ってるのですが、ここのデイサービス以外は保護者会的な活動はされていません。
当保護者会はあるものの、デイサービスだと坂戸市のみならず、近隣の市の保護者の方がいらっしゃるので新鮮です。


話は戻りまして…
先輩(今年度高校卒業)ママのお話ということで2時間半近くいろいろお話を聞くことが出来ました。

当保護者会で活動しているので知ってる情報もありましたが、知らない情報も沢山!
もちろん我が子に当てはまらない話もあるのですが、知ってて損は無い話ばかり。

あとは他のお母さんがこんなことで困ってるという話。

私は困ったらすぐに学校や友人、家族に相談して行動しちゃうタイプなのですが、やっぱり相談できる相手がいないと大変なんだろうなぁと。

先輩ママたちも『周りを巻き込んで』と言っていましたが、まさにその通りと思いました。

坂戸市なら学校、教育センター、市役所(子育て支援課や障害福祉課)もちろんこの支援級保護者会。

ひとりで悩んでた時間が勿体ないくらい心がラクになると思います。
すぐに解決出来ないかもしれない。でも行動しなきゃ動かないこともあります。

そんなことを改めて考えさせられた会でした。


《お知らせ》
今年度の活動は公民館閉鎖のため残念ながら終了となってしまいました。
ですが、このブログはまだまだ投稿しますのでよろしくお願いします!