sakadoshienkyuの日記

坂戸市特別支援学級保護者会のページです

令和2年度 支援級保護者会の総会について

支援級保護者会の田中です。

突然のコロナ騒ぎからあっという間の休校、卒業式は職員と卒業生だけという寂しい展開になかなかついていけてません💦
もちろん健康あってこそなので仕方がないのは重々承知なのですが、親子共々一生の思い出、なぜこの時期に…と思ってしまいます。


さて、支援級保護者会は3月は市内の施設が閉鎖になった関係で定例会が中止となりました。

その際にお知らせしようと思っていた令和2年度の支援級保護者会の総会日程をお知らせします。

日時:5月13日(水)10時~12時
場所:中央公民館 3階学習室C

コロナウイルス関連で施設が使用禁止だった場合は委任状等で総会開催に代えさせていただく場合があります。

いまのところは開催する予定ですので、周りで興味がある方がいらしたら、こちらをご案内いただけるとありがたいです。

よろしくお願いします😌

2月定例会&性についての講習会

支援級保護者会の田中です。

先週行われた定例会の報告が遅くなり申し訳ありません。
簡単に言いますと、出席者が少なくてほぼ雑談(笑)
でもこの雑談、すごく大事だと私は思っています。いろんな情報が聞けるからです。
なので、こういう時間も全然無駄じゃないと思っています。

ですが、そのまま何もナシというわけにはいかないので、今日行った講習会の内容を。
ちょっと長くなります。

テーマは「性についての理解」でした。

講師の先生は某大学の准教授(特別支援教育・インクルーシブ保育研究)、その他にも障害やマイノリティの人たちと共に社会を作るという社団法人の理事も務められているそうです。

まずはLGBTなどの性的マイノリティの話から。
なぜ障害の性にLGBTの話?と思いましたが、障害の方にももちろんそういう方がいると。
なるほどなぁと思いました。障害と性的なマイノリティは別物ですよね。

さて、うちの娘も10歳。いろいろ考える年頃です。
そのうえ母親にとって息子だと自分の経験とは違う部分が多く、そのうえ障害があると自分のことをうまく言葉で伝えにくかったり・・・心配が山積。
学校の保健体育の授業では習ったもののどこまでわかっているのか。
一部の支援級ではその授業も受けさせてもらえなかったとか。先生の知識不足もあるのでしょうか。

まずは「社会の目は、本人の年齢によって変わる」
<他人の赤ちゃんにキスをする行為>
 3歳なら・・・愛らしい行為
 7歳なら・・・愛らしいと受け止められるかは微妙
 10歳なら・・・少し不審に思われる
 12歳なら・・・通報される可能性がある
 16歳なら・・・子どもへの接近禁止命令を受ける行為

うーん、世知辛いけどわかる。余所の人が見たらそう思うでしょうね。
本人が純粋な気持ちでも周りの目は違う。我が家にも当てはまります。
3歳くらいの子に「いないいないばぁ」ってする娘です(汗)

次に「性について親子で話す」
・まずは親がよく勉強すること。勉強しないことには子どもに説明できない。
・子どもがすでに知っている内容をさりげなく(←ここ大事)尋ねてみる
 →興味・関心があるのかどうか。その子にあった段階を踏む。
・子どもが話しやすい環境と雰囲気を
 →先取り情報を教えるのではなく、いつでも話していいんだよという環境作り
・間違った内容はやさしく正す。

そして子どもの年齢に合った対応をする。
まだ小学生低学年なら代替(他に興味を持たせる。食事や睡眠、余暇や運動)
要は別に楽しみを見つけさせる。
禁止を強要することによってよくない方に向かう可能性がある。
悪いことではないけど人に見せるものではないことを教える。
押さえ込むのではなくチョイスすることが大事。

知的や自閉の程度にかかわらず、子どもの様子をよく見て

子どもが困っていないか、苦しんでいないかを冷静に見極めることが大事

だそうです。私もこれからいろいろ勉強しなくてはと思いました。

参考URL
セイシル https://seicil.com/
レディーを育てる親と支援者たちへ(PDFファイル) 

《次回開催のお知らせ》
3月11日(水)10時から
北坂戸公民館2階和室
今年度の総括です。

皆さん、お忙しいとは思いますが是非参加をお待ちしています。

12月きょうだい会との合同親子レク開催

支援級保護者会の田中です。

昨日は大家公民館にて支援級保護者会ときょうだい会の合同レクリエーションを開催しました。

皆さんの自己紹介後、早速ビンゴゲームへ…
子どもたちが大盛り上がりのなか、参加者の双子くんがまさかの一番とビリに💦
一番賞はママにもちょっとしたプレゼント🎁
でも実は最後ビンゴになった子に一番いい賞品を用意していたので、結局一番いい賞品もママプレゼントも全てお持ち帰りのミラクル✨年末にいいものを見ました(笑)

その後、市役所の方にゲーム、お話会などやっていただき、親はちょっと離れたところで雑談しながら見守り。

自由遊びではおもちゃで遊んだり、鬼ごっこしたり。
年齢も様々で小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんは小さい子の面倒を見てくれてありがとう❤

最後はお菓子のつかみ取り‼🍫🍬
みんなお菓子をつかむのが上手すぎて全員分のお菓子が足りるかドキドキ(笑)

でもみんなが最後に笑顔で帰っていった姿を見て、やった甲斐があったかなと思います。
今回参加できなかった方も次回よろしくお願いします😌

《次回保護者会の開催》
※1月はお休みになります。

令和2年2月12日(水)10時~12時
北坂戸公民館 2階和室

定例会になります。飲み物は持参ください。
今回は思春期のアレコレをテーマに話が出来ればと思います。

是非皆さんの参加をお待ちしています。

それでは皆さん、よいお年を〜🎍🌅🎍

11月レクリエーション

支援級保護者会の田中です。

昨日は親のレクリエーションとして北坂戸公民館にてクラフトバンドのワークショップを開催しました。
多くの皆さんのご参加、ありがとうございました。

バッグやリース、ネックレスに小物を入れるカゴなど皆さんお茶菓子を食べながら和気あいあいと作業をすることが出来ました。
(手作りの差し入れ、Oさんありがとう❤)

いつも定例会で話している時のようにあらたまったものではなく、誰からともなく話が出て、それをみんなで笑ってるみたいな私が希望してたようなものになったので嬉しかったです🎶

協力していただいたこぐまベースさん、ありがとうございました😌

☆次回の開催予定☆
12/26(木)13:30~15:30
大家公民館にて支援級保護者会&きょうだいの会の合同親子レクリエーションを行います。

詳細は追ってご連絡しますので、お楽しみに!😉

10月定例会開催

支援級保護者会の田中です。

本日は中央公民館にて定例会を行いました。

今日のテーマは
「薬」「行事での困ったこと、よかったこと」です。

皆さんお忙しい中、事前に情報をくださった方、当日お話いただいた方、ありがとうございました。

詳細に関しては個人情報もありますので、会員宛にお知らせしたいと思います。
文章をまとめていますので、いましばらくお待ちください。

《次回開催のお知らせ》
☆親レクリエーション
11月13日(水)10:00~16:00
北坂戸公民館 集会室
(いつもと違うので注意してください)
※クラフトバンドを使用してハンドメイドをやる予定です。詳細は追ってご連絡します。

☆親子レクリエーション
12月26日(木)13:30~15:30
大家公民館 多目的ホール
※去年大好評だったビンゴゲームをメインにいろいろ企画しています。
こちらも詳細は後日ご連絡します。

茶話会の開催報告

支援級保護者会の田中です。

昨日、支援級保護者会と未就学児保護者との茶話会を開催しました。

出席していただいた皆さん、ご協力いただきありがとうございました。

内容としては午前中は

1.就学までの流れ
(6月頃、就学児健診、入学前)
2.通級について
3.放課後等デイサービスについて
4.質疑応答

そのほかいろいろ必要なことや就学先を決める時のポイントなど、支援級保護者会側からのアドバイスや実体験をお話をしていただきました。

13時近くまで話が伸びてしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
次回は気を付けたいと思います。
しかしその分、未就学児保護者にとって充実した時間になってくれたと思います。

お昼は注文したお弁当を食べながら小学校毎に別れてのランチ。
皆さん各学校ならではの話を聞けたことと思います。

また来年、今度は話を聞いていた方たちが未就学児の保護者に実体験を話してくれると嬉しいなと思います。

《次回の保護者会のお知らせ》

☆10月9日 定例会
中央公民館 和室 10時から

☆11月13日 親レク(クラフト)
北坂戸公民館 集会室 10時から

7月の講演会~先輩お母さんのお話~

支援級保護者会の田中です。 


昨日はお忙しいなか先輩のお母様方の講演にご出席いただきありがとうございました。 

2名の方にお話をしていただきましたが、会の中でも小学校高学年のお母様が多くいるので、とても参考になり近い将来を考えるいいきっかけになったと思います。 
詳細に関しては個人情報の観点もありますので差し控えさせていただきます。 
会員の方々に対しては簡単な内容を送らせていただきましたので参考にしていただけるとありがたいです。 

☆次回のお知らせ☆
9月11日(水)10:00~14:00 (自由解散)
(お弁当はこちらで用意しますが、400円前後の会費をいただく予定です)
中央公民館2階学習室B

坂戸市子育て支援課で運営しているさくらんぼ教室のお母さん方との茶話会を予定しています。
(さくらんぼ教室に在籍していなくても大丈夫なので、お知り合いがいたら田中までご連絡ください)

就学に向けていろんな情報が知りたい、こんなことが心配という私たちも通ってきた道を先輩である皆さま方から心強いアドバイスをしてもらえたらなと思います。

改めて今月中に出欠確認を連絡させていただきますので、期日までに返事をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。